豊かに暮らす
寒冷地の寒さ対策、断熱と気密を考える。 家が寒いと感じる方必見‼︎『100倍発泡・床裏ウレタン断熱』
国産材で家を建てる意味
価値ある家づくりに大切なこと
薪ストーブのある生活
木造建築と構造と木と大工の技量
素屋根(上屋根)が撤去されました。
祝!照太郎1歳!
盤渓山 “妙福寺”作業記録 〜小屋組み〜
妙福寺上棟式と今週の作業記録
食と住まいと子育て
自然素材と新建材、住宅に対するこだわりと取り組み。中古住宅?新築? 日々疑問に思うアレコレ。
道産子大工日々の徒然~住み継ぐ家とものづくり~
北海道札幌市で無垢材を中心とした道産材で家づくりをしています。 20代の頃には不動産業に従事していましたが、販売する住宅やリフォームの在り方に日々疑問を募らせ、30才で大工に弟子入り。時間の経過とともに価値が落ちる家つくりではなく、ヨーロッパ諸国のように、時間の経過とともに価値を生む、後世に残すことができる【住み継ぐ家】を伝えていくことをコンセプトに家づくりに向き合う日々を綴っています。